城東区 にじいろ
訪問いただきありがとうございます
大阪市城東区で子どもの発達が気になる保護者が集まるお話会です
子どもの発達は十人十色
それぞれの個性のカラーを尊重し共に歩もう
雨の後には光がさすように
子育ての苦労を乗り越え
その先にある未来はきっと
出逢った人に幸せをもたらすと信じ
彼らの成長を見守ろう
そんな想いをこめて、にじいろと名付けました
2015年9月
活動内容
にじいろについて
・うちの子ほかの子となんか違う?
・子育てがしんどい。
・成長や発達の遅れが気になる。
・もしかして発達障がいかも?
大阪市城東区で子どもの発達が気になる保護者の方が月1回集まって交流したり、勉強会を開催しています。
城東区在住の方が多いですが、近隣の鶴見区や東成区の方も参加しています。
保護者だけでなく、支援者も参加可能ですので興味ある方はお問い合わせください。
主な内容
- 情報の共有
・城東区の保育園、幼稚園、放課後等デイサービス、病院などの情報
・講演会や勉強会などのお知らせや報告
2. 座談会
・家庭や学校、外出先での困った行動や対応に関する相談
・聞いてもらうだけでスッキリする愚痴
・成長とともにこんなことが出来るようになた!など嬉しい報告
3. その他
・不定期で専門講師による勉強会も開催しています。
目的
・子育てに不安を抱えている保護者が、悩みを一人で抱えず、地域のつながりの中で子育てを楽しめるように。
・凸凹があっても、その子らしくハッピーな未来をサポートできるように。
それらの目的を果たすため、多様な子どもを理解し、個人の考えを押し付けず、それぞれの家庭の色(良さ)が引き出せるようお互いサポートします。
対象
・乳幼児〜高校生くらいの子どもの成長や発達に不安をおもちの保護者の方。
・城東区以外にお住いの方も参加可能。
・支援者の方も大歓迎。
(城東区の家庭児童相談員、放課後等デイサービスのスタッフが来てくれることもあります。)
お知らせ
新型コロナウィルス等の影響により日程と場所を変更することがありますので参加希望の方は事前に連絡をお願いします。
【日にち】
★定例会・・・毎月第2木曜日
2022年の予定
1月13日、2月10日、3月10日、4月14日、5月12日、6月9日
7月14日、8月はお休み、9月8日、10月13日、11月11日、12月8日
★工作部・・・毎月第4金曜日
※感染症の影響や天候等により変更の場合があります。
変更がある場合はにじいろグループLINEでおしらせします。
グループLINEに登録されていない方は、事前に連絡をください。
【時間】
10:00〜12:00
※初めて参加される方は10:00以降にお越しください。
早めに来られても、誰もいない場合があります。
【場所】
★定例会
城東区子ども子育てプラザ2階 ミーティングルーム
城東区今福西1丁目1−39
★工作部
関目つどいの広場うたたね
城東区関目5丁目19−30
https://cotomotto.net/
※マスク着用での参加をお願いします。
※利用される前に、ご自宅にて検温していただき平熱を確認したうえでご参加ください。
※ご自身だけでなく、ご家族や周りの方で風邪等の症状がみられる場合も、参加を控えてください。
予約
初めて来られる方はこちらからご予約をお願いします。
☆遅刻、早退OKです。
☆小さなお子さんを連れての参加もOKです。
☆情報交換や子育ての悩みを皆で色々と話せたらと思います。
☆聞くだけの参加もOKです。
※会で聞いた個人が特定される情報は話してはいけないルールになっています。
問い合わせ
ご相談、ご質問、参加希望など、お気軽にお問い合わせください
活動場所
定例会は、城東区子ども子育てプラザの2階ミーティングルームをお借りしています。
講座の際は、変更の場合がありますのでお知らせをごらんください。
名称 | 城東区 子ども・子育てプラザ
所在地 | 〒536-0004 城東区今福西1-1-39
連絡先 | 06-6933-2880
ホームページ | http://www.osaka-kosodate.net/plaza/joto/